【高校受験・大学受験生向け】探求型入試/ 総合型選抜対策塾
まちかどアカデミー
まちかど学舎の受験対策は、単なる知識の詰め込みではありません。
高校受験生・大学受験生を対象に、一人ひとりの興味や課題意識を出発点に探究活動を行い、
「何を学び、どう社会と関わるのか」を自分の言葉で語れる力を育みます。
総合型選抜(旧AO入試)や探究型入試で求められるのは、
成績だけではなく、答えのない問いに向き合う姿勢と、その裏付けとなる実践の記録です。
まちかど学舎では、地域や世界とつながる経験を通して、
単なる自己PRではない、本物のストーリーを形にします。
この取り組みは、将来の進学だけでなく、その先の社会で豊かに生きる力にもつながります。
保護者の皆さまにも安心してお預けいただける、学びと成長の場です。


まちかどアカデミーが大切にしていること
☘️ 探究と学力サポートの両立
まちかど学舎の受験対策は、探究活動と基礎学力の両立を柱にしています。探究で育てたテーマや成果を、面接や小論文で自信を持って語れるよう丁寧に指導します。必要に応じて英語や数学などの基礎学力も補強し、入試本番で力を最大限に発揮できる体制を整えます。知識だけでなく、自ら考え、表現する力を育むことが、合格後の大学生活やその先の人生にもつながります。
☘️ 個別の指導計画とオリジナルのテーマ設計
一人ひとりの興味や課題意識、現在の学力、得意・苦手分野をもとに、個別の指導計画を作成します。その計画に沿って探究テーマを設計し、地域の特色や社会的課題も反映させながら、完全オリジナルの学びを組み立てます。山科の企業や地域団体との協働、海外ネットワークを活かしたフィールドワークなど、他にはない活動実績を積み重ねることで、志望理由や活動報告に説得力を与えます。
☘️ 合格に直結するポートフォリオ作成
探究活動の記録や成果物、振り返りを体系的にまとめ、ポートフォリオとして仕上げます。単なる提出書類ではなく、成長の軌跡と学びの物語が伝わる構成に編集し、面接官が「もっと話を聞きたい」と感じる内容にします。こうした一冊は、入試のためだけでなく、進学後の研究計画書や就職活動の自己PRにも活用できます。
☘️ キャリアまで見据えた伴走支援
まちかど学舎のサポートは、合格や進学というゴールで終わりません。大学や専門学校で何を学び、どのような経験を積み、将来どんな社会的役割を担っていくのか——その先にあるキャリアまでを一緒に考えます。進路の選択だけでなく、将来像を描くための視野を広げる対話や、社会人や企業とのつながりづくり、インターンシップや国際交流の機会提供などを通して、長期的な人生設計に寄り添います。探究を通して見つけた「自分らしさ」を軸に、学びからキャリアまで一貫して支援します。
他の塾とのちがい
子どもたちの性格や、ご家庭の考え方、通う地域やタイミングによって、「どんな学びを望むか」は人それぞれです。
私たちは、「まちかど探求塾が“誰にとっても正解”だ」とは思っていません。
むしろ、それぞれの塾が持つ考え方やスタイルの違いを大切にしたいと考えています。
ここでは、いわゆる進学塾や個別指導塾、そして私たち「まちかど探求塾」について、優劣ではなく、それぞれの特徴や考え方の違いをご紹介します。お子さまやご家庭にとって「どんな学びの場が合いそうか」を考えるヒントになれば幸いです。
比較項目 | 一般的な進学塾や予備校 | 総合型選抜・探究型入試対応塾 | まちかどアカデミー |
---|---|---|---|
主な目的 | 学校成績や受験得点を上げる | 志望理由書・面接・探究活動で合格を狙う | 自分の興味・地域や社会の課題をもとに探究し、その成果を受験や将来のキャリアにつなげる |
学びの起点 | 教科書・過去問・模試 | 志望校要件に沿った探究テーマ | 生徒の興味・地域性・社会課題からオリジナルテーマを設計 |
探究活動の扱い | ほぼ扱わない | 教室内での探究や模擬プロジェクト | 地域企業・海外ネットワークと連携し、実社会で成果を発信 |
対象入試 | 一般入試が中心 | 総合型・探究型が中心 | 総合型・探究型に特化しつつ、学びの広がりは一般入試にも活きる設計 |
成果物・アウトプット | 模試・定期テスト | 面接練習・小論文・テーマ発表 | 成果物・ポートフォリオ・発表会・地域やSNSでの社会発信 |
知識・スキル習得 | 各教科を体系的に指導 | 必要に応じて補習(追加料金) | 探究活動に必要な知識・スキルを、テーマに沿って習得 |
講師のバックグラウンド | 教科指導専門 | 入試対策経専門 | 学校側で探求型入試の採点経験を有する講師、様々なキャリアを持つ講師、企業研修でプレゼン研修などを担当していた講師 |
学びの場の特徴 | 教室や予備校での一方向授業 | 少人数指導 | 個別学習/ グループ学習、INPUT型/ OUTPUT型、座学/ オンライン/ フィールドワークなど複合的な指導 |
月額費用の目安 | 【高校受験】20,000円~40,000円(科目数・時間数による)/ 【大学受験】約20,000〜50,000円(1〜3科目) | 【高校受験】50,000円~65,000円/ 【大学受験】約50,000円〜65,000円(コースやコマ制) | 【高校受験】30,000円(一律)/ 【大学受験】35,000円(一律) |
追加費用 | 入会金 10,000〜30,000円(教材費別) | 入会金 20,000〜50,000円/ 添削・模擬面接・教材など別料金あり | 入会金15,000円、年会費5,000円、模試費 用、フィールドワーク費用は必要に応じて徴収 |
年間費用目安 | 【高校受験】50万前後/ 【大学受験】50万~100万円程度 | 【高校受験】60万~100万程度/ 【大学受験】50万~150万円程度 | 【高校受験】35万~40万円程度/ 【大学受験】40万~50万円程度 |
※ ここでご紹介しているのは、あくまで一般的な傾向です。
実際の塾によっては、この限りではありません。
ご家庭の方針やお子さまの性格によって、「合う/合わない」はさまざまです。
少しでも「大切なお子様にぴったりな学び方ってなんだろう?」と 考えるきっかけになれば幸いです。
まちかどアカデミーの伴走プロセス
料金
まちかど探求塾では、週1回・120分の通塾スタイルで、探究の学びをじっくり深めます。入会時には入会金を頂戴しますが、月謝は地域相場に配慮した適正価格で設定。教材費込みの明朗会計で、安心してスタートいただけます。
〇入会時費用
項目 | 金額(税込) | 備考 |
---|---|---|
入会金 | 15,000 円 | 初回のみ・きょうだいは2人目以降無料 |
年会費 | 5,000円/ 年 | 保険料・教材費・設備費含む |
〇料金(月額)
コース | 対象学年 | 実施曜日・時間 | 月額料金(税込) |
---|---|---|---|
大学受験コース | 高校生 | 木曜クラス(19:45-21:45) | 35.000円 |
高校受験コース | 中学生 | 火曜クラス(19:45-21:45) | 30,000円 |
📞 ご相談・お見積もりはお気軽に!
日替わり探求プログラム
「週2日+日替わり探求プログラムだけ」などのご利用も可能です。
まずは、お子さまにとって心地よい通い方を一緒に考えましょう。